ホーム » 専門部

専門部

青年部

青年部は、学習はもちろんですが、楽しむことを忘れずに活動をしています。コロナ禍もあって多くの行事ができていませんが、少しずつ復活していきたいと思います。皆さんからも、色々なアイデアをいただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

■ 青年部ニュース

■ 青年部要求書

女性部

女性部は「集まれば元気 語り合えば勇気 愚痴もみがけば要求に」を合言葉に活動しています。女性も男性も仕事と生活を両立させ、いきいきと健康に働きつづけるための権利の拡充、母性保護などのとりくみをすすめています。また、県労連女性部に結集し他労組女性部や女性団体とも共同して女性の地位向上、男女平等社会の実現をめざして運動しています。2025年度からは養教部と活動を共にしています。

■ 女性部ニュース

■ 女性部要求書

実習教員部(実教部)

実習教員部は実習教育の民主的発展と実習教育にたずさわる教職員の勤務条件向上など諸要求実現ために活動しています。実習教育にかかわる教育課題について学習会等も行っています。

■ 実教部ニュース

■ 実教部要求書

定通部

定通部は定時制・通信制教育の民主的発展と定時制・通信制教育にたずさわる教職員の勤務条件向上など諸要求実現ために活動しています。定時制・通信制にかかわる教育課題について学習会等も行っています。

■ 定通部要求書

臨時教職員部(臨教部)

臨教部は「教育に臨時はない」の声を広げ、臨時教職員問題の解決をめざしています。全国各地の学校で配置が拡大する臨時教職員。臨時の先生たちは身分不安定の中でも、献身的に働いています。臨時教職員の多用をやめ、待遇改善、正規教職員増にむけた施策が必要です。学校で起きている問題を社会に明らかにし、職場・地域からとりくみを広げます。

■ 臨教部ニュース

■ 臨教部要求書

障害児学校部(障学部)

障害児学校部は障害児教育の民主的発展と障害児教育にたずさわる教職員の勤務条件向上など諸要求実現ために活動しています。障害のある生徒にかかわる教育課題について学習会等も行っています。保護者も参加する「障がい児の教育を進める会」とともに運動を広げています。

■ 障がい児の教育をすすめる会ニュース

■ 障学部要求書

組合員は低利子で貸付

アーカイブ